- オリジナルタオルBANTEC
- オリジナルタオル制作ドキュメント
オリジナルタオル制作ドキュメント
このページでは、私たちの独自性とこだわりが詰まったオリジナルタオルをお客様に安心して購入いただくため、当店のタオル制作過程を詳細なドキュメント形式でご紹介いたします
STEP
01
お客様からデザイン案を
いただくまで
ショールームで直接打ち合わせ、
タオルの質感などを直接ご確認いただけます
10月の大会に向けてチームタオルを作成したいとのご要望から、ショールームに直接ご来店いただき、打ち合わせしました。
メンバーごとの背番号と選手名を入れて作成したいとのご要望でしたが、当店では、名入れや番号違いのデザインをすべて無料で対応させて頂いておりますので、その場でご購入を即決していただきました。
今回、お客様からのご依頼は、初めてタオルを制作するとのことで、具体的なイメージがまだ定まっていない状態でした。そのため、デザイン作成に必要なイメージを詳しくヒアリングさせていただきました。また、参考資料として、チームでご使用になっているロゴと選手のリストをお預かりしました。
STEP
02
デザイン作成
具体的なイメージがなくても、
当店デザイナーが間違いのない
デザインを作成します
お客様からヒアリングした内容と提供されたロゴ画像を基に、デザインを作成します。お客様がイメージする”躍動感のある元気なチーム”というコンセプトに沿って、暖色系の色を基調にした複数のデザイン案を提案いたします。
お客様にメールで完成したデザイン画像をご確認いただき、その際にいくつか修正要望を頂戴しました。その後、お客様窓口のプランナーと担当デザイナーが再度、デザインについて打ち合わせを行いました。お客様が希望するデザインの具体的なイメージを再度確認し、それに基づいて修正案を作成しました。
STEP
03
栃木工場
お客様の納期に間に合わせるため、
生産計画を立てた後に、
印刷から制作・
発送まですべて自社工場で生産します
栃木県小山市にある工場で制作を開始。ここでは約40名の作業員が在籍しています。お客様の納期を厳守するため、毎日生産工程表を作成し、誰がいつどの作業をするかという綿密な計画に基づいて制作作業を進めています。
STEP
04
出力
印刷用にデータ加工を行い、
希望通りの色味になるかチェック
しながら印刷を進めていきます
デザインデータを印刷用の出力データに変換します。タオルを染め上げる際の最終的な色合いを想定し、その結果に合わせてデータの色調を微調整します。
昇華転写用の転写紙への印刷を行っています。当店では昇華転写プリントという手法を採用しており、一度紙に印刷したデザインを熱と圧力を用いてタオルに転写し、生地自体を染め上げています。これにより、色落ちすることなく、鮮やかな発色の仕上がりを実現できます。
STEP
05
糊付け
転写時の印刷時のズレを防止するため、
デザインした転写紙を、
捺染糊のスプレーを使用し仮止めします
転写を行う前に、スプレー糊を使って転写紙とタオル生地を仮止めします。風合いを損ねることなく均一に薄く糊をつけるためには、熟練した技術が必要となります。
STEP
06
転写
デザインを印刷した転写紙から
タオル生地へ熱と圧力で染め上げます
真空転写機を使用して、仮止めした転写紙とタオルをプレスします。当店ではマイクロファイバーの生地に最適な独自の温度と圧力設定で転写を行っています。この方法により、転写プレス時に生地が潰れてしまう問題を緩和し、生地の風合いをできるだけ保ちながら仕上げます。
STEP
07
完成
全ての生産工程を終え完成です
STEP
08
検品・梱包
お客様へ納品する前の最終チェック、
制作指示書と照らし合わせながら
チェックしていきます
お客様の手元に届く商品に万が一の不備がないよう、デザイン、印刷、生地のほつれなど、すべての点を最後に制作指示書と照らし合わせながら慎重にチェックしています。その後、お客様のご要望に合わせた梱包方法(例えば、個別袋入れなど)で商品を梱包します。
STEP
09
発送
いよいよ発送、
お客様にお喜びいただけますように
すべての制作工程と検品が完了した後に、当店より商品を発送します。