オリジナルタオルをお客様に安心して購入いただけるよう、タオル製作過程をドキュメント形式でご紹介いたします
このページでは、こだわりの詰まったオリジナルタオルをお客様に安心して購入いただけるよう、弊社でのタオル製作過程をドキュメント形式でご紹介いたします。
実店舗で直接打ち合わせ。タオルの質感などを直接ご確認いただけます。
10月の大会に向けてチームタオルを作成したいとのご要望で、実店舗に直接ご来社いただき、打ち合わせしました。
メンバーごとの背番号と選手名を入れて作成したいとのご要望でしたが、弊社では、名入れや番号違いのデザインをすべて無料で対応させて頂いておりますので、その場でご購入を即決していただきました。
今回お客様は、初めてタオルを製作するとのことで、具体的なイメージがない状態でのご依頼です。
作成したいデザインに必要なイメージをヒアリングさせていただき、チームでご使用されているロゴと選手のリストを参考資料としていただきました。
具体的なイメージがなくても、弊社デザイナーが間違いのないデザインを作成します。
お客様からヒアリングした内容とロゴ画像を元にデザインを作成します。
躍動感のある元気なチームというイメージとのことで、暖色系の色を基調色とし、複数案デザインを作成していきます。
一度お客様にメールにて完成デザイン画像を確認いただき、修正要望をいただきました。
お客様窓口のプランナーと担当デザイナーで再度デザインについて打ち合わせします。
お客様がどのようなデザインにしたいか再度確認し修正案を仕上げます。
お客様の納期に間に合わせるため、生産計画を立てた後に、印刷から製作・発送まですべて自社工場で生産します。
栃木県小山市にある製作工場にて製作開始。約40名の作業員が在籍しております。お客様の納期に間に合わせるため、毎日生産工程表を作成し誰がいつどの作業するか綿密な計画の元作成します。
印刷用にデータ加工を行い、希望通りの色味になるかチェックしながら印刷を進めていきます。
お客様のデザインデータから印刷用の出力データに変換します。
タオルを染め上げた際の色を想定してデータの色味を調整します。
昇華転写用の転写紙へ印刷中です。
昇華転写プリントという手法を採用しており、一度紙に印刷した後に熱と圧力によりタオルを染め上げる手法で製作します。
生地自体を染め上げていますので、色落ちせず発色の良い仕上がりを実現できます。
転写時の印刷時のズレを防止するため、デザインした転写紙を、捺染糊のスプレーを使用し仮止めします。
転写をする前に転写紙とタオル生地をスプレー糊を使い仮止めします。
風合いを損なうことなく仮止めするためには、均一に薄く糊をつける必要があり、熟練の作業が必要です。
デザインを印刷した転写紙からタオル生地へ熱と圧力で染め上げます。
真空転写機を使用し、仮止めした転写紙とタオルをプレスします。
弊社ではマイクロファイバーの生地に適した弊社独自の温度と圧力で転写しております。
これにより転写プレス時に生地が潰れてしまう現象を緩和し、生地の風合いを極力損なうことなく仕上げます。
全ての製造工程を終え完成です。
お客様へ納品する前の最終チェック。製作指示書と照らし合わせながらチェックしていきます。
お客様の手元に届く商品に万が一の不備がないよう、デザイン・印刷・生地のホツれ、すべて最後に製作指示書と照らし合わせながらチェックしていきます。
ご要望に合わせた梱包方法(個別袋入れなど)で梱包します。
いよいよ発送。お客様にお喜びいただけますように。
すべての製作工程と検品が完了した後に、弊社より商品を発送します。
バンテックでは、お客様の大切なオリジナルタオルをすべて自社で製作することにこだわっています。
すべての工程を自社で行うことこそが、お客様のご期待に応え、間違いのない商品を提供出来ることにつながると考えているからです。
お客様に「感動」をお届けすることを目的に、スタッフ一同、また企業として、更なる成長を目指しています。
状況によっては、通常納期より短い日程でも可能な場合もございます。
お急ぎの場合はお電話ください。お見積もりはその場でお答えいたします。
当店では、お客さまにスムーズ・スピーディーにご利用いただけますように
ご注文から発送まで同じ担当者が専任でご相談をお受けします。
(携帯・PHS可) 営業時間:月~金曜日 9:00~18:00
オリジナルタオルの製作をご検討でしたら、
まずはお見積りをご依頼ください。
1営業日以内に返信いたします。