皆様、こんにちは!
バンテックタオルブログ担当の萩原です!
今週もタオルブログの更新のお時間がやってまいりました。
宜しくお願いします。
さて、今までは、タオルの素材やスポーツとの関連性について
色々と雑学を混ぜながら、紹介致しました。
今回は、重要ポイントであるデザインについて。
特に、フォント(字体)について、そしてイラストについて、
ご紹介させていただきます。
まずはお客様からいただいた、こちらのお写真をご紹介致します。
以前にも、ご紹介させていただいたお写真ですが
今回は少し違う目線から見てみます。
注目すべき点は、タオルの真ん中に書かれている文言。
まるで筆で書いたかのように達筆ですね!
フォントといっても、単純なもの(ゴシック体や明朝体など)や
こういった筆文字のような複雑なものまで、たくさんの種類があります。
では、一度実験をして見ましょう。
上記画像は、実際に私がそれぞれ違うフォントで同じ文字を打ちました。
違いがわかりますでしょうか?
線の太さから、タッチの違いまで、特徴がありますね!
上記で例に出したフォント名は、それぞれ以下のようになります。
このように、字体だけで力強さだったり、繊細さだったりと、
様々な特徴を出すことが可能になります。
字体一つで、デザインが変わるといっても過言ではありません!
では、もう一度先ほどのお写真に戻りましょう。
文字の裏に、白色で人型のデザインが写っていますね?
こちらはシルエットというデザインの一つですが、このように
好きなイラストをデータ化して、入れることが可能なんです!
例えば、写真をそのまま起こしたりと、様々なデザインを作ることが出来るんです!
さらに、イラストに関しては、
手書きであっても、綺麗に清書していれば、
携帯で写真を撮って、送るだけでも構いません!
たった一つのキャラクターをイラストに起こして、
オリジナルタオルを作ってみるのも、いいかもしれませんね!
さて、長くなりましたが、今週はここまでです。
新学期・新社会人の季節がすぐそこまで来てますね!
もう残すところあと2日です。
皆さん、新生活に向けて、しっかりと準備をしましょう!
それでは、また来週!!